セミリタイアして思った事・気づいた事

2019年、54才でセミリタイア。人生を考えたり、四季の移ろいで感じた事を綴っていきます。

「ロスジェネ手当」で救済の必要がほんとにあるかもしれない

ロスジェネの話、これって”現在に警鐘を鳴らしてる”のではないでしょうか。

www.asahi.com

f:id:fukusunosaifu:20191126104733p:plain

【きじ】 

 

ロスジェネ

「ロストジェネレーション」の略ですね。

1990年代後半~2000年代前半、いわゆる「就職氷河期」に社会に出た世代の呼び名で現在40歳前後の人たちです。

現在は

アラフォー・クライシス

中年フリータ

といった新たな呼び方もあるようです。

 

ロスジェネの悲惨さ

1990年にバブルが弾け、経済は悪化、株価は急激に低下を始めました。

*1980年代後半、東京の「山手線の内側」の土地価格がアメリカ全土」と同額という試算が出るほど日本の土地の値段は高騰していました。

 

バブル崩壊後の景気低迷で、「失われた10年」と呼ばれる景気低迷期にはいります。

その時期に社会人生活をスタートした新卒は希望の職業に就けないまま、

非正規、無職、フリーター

となっています。

そこには、小泉政権構造改革による「非正規雇用」が拡大した時期とも重なり、正社員と非正規の間に、賃金や待遇の壁ができました。

 

 ロスジェネは2千万人ともいわれます。

現在40歳前後となっていますが、いまだ多くが

不安定雇用

低賃金

のため、親と同居し、家族を持てず、将来に不安を抱いたままのようです。

経済的に自立できないため、親の援助が必要であり、「パラサイト・シングル」ともいわれます。

新たにロスジェネの問題として

中年引きこもり

ロスジェネと高齢となった親との問題として

7040問題

が起きています。

記事で紹介された人は100社に応募し全て不採用、結局は親のコネで会社は見つかるもなじめず、契約社員(年収280万円)を続けています。

 

ロスジェネから見えてくるもの

ロスジェネ世代でも、厳しい就職競争を勝ち抜き、現在は正規社員としてすごしている人もいるでしょう。

一方で、”負のスパイラル”に入り込み、年齢的にも正規社員になる事が難しく、今も派遣社員契約社員の生活を強いられている人が多くいます。

 

人生は残酷です。

勝者と敗者を決定づけます。

世帯年収の低い家庭に「こども手当」があるのなら、ロスジェネ世代には年収に応じ「ロスジェネ手当」があっても良いのかもしれない。

そう思いますし、当事者は切に願っているでしょう。

 

株価高騰に浮かれている人は・・・

ロスジェネを引き起こした主因がバブル崩壊だった事に気づく必要があります。

今日の好景気?な状況下で社会人になった人は、恵まれた環境にあります。

また、現在の株価の高騰で浮かれている人がいます。

根拠なく株価が上昇していいますよね。

株式の知識がない人でもお金を増やす事が容易です。

だから、危ない!

来年なのか5年後なのかわかりませんが、そのための準備はした方が良いでしょう。

自分の能力でない事に気づき、そのテーブルゲームから降りた人は勝ち逃げできます。

これからも株価は上昇すると夢想し、居残った人は人生を狂わすほどインパクトのある経験をすると思います。

 

株の大暴落が起きたらどうなるでしょう。

1991年と同じ現象が起きるでしょうね。

そのシナリオは

株価の急激な低下

経済の長期停滞

そして、

新卒を含め働き口がない

また、新たなロスジェネが起きるのかもしれません。

 

資産は担保あるもので運用を考えるときなのかもしれない。

クラウドバンク

 


セミリタイアランキング