セミリタイアして思った事・気づいた事

2019年、54才でセミリタイア。人生を考えたり、四季の移ろいで感じた事を綴っていきます。

【セミリタイアを失敗しないために】その① ふかん的に新型コロナも考えてみよう!

f:id:fukusunosaifu:20200213113428p:plain

セミリタイアして、約1年。

午前中は、自宅のパソコンを使って「投資」したり「情報発信」したりしているので、新型コロナにより自粛ムードとなった今でも、基本的に何も変わらない。

ただ、気分転換にカフェや図書館に通うノマドな生活ができないため、1日中部屋にこもることが多くなり、些細なことで家内と喧嘩になっている。

”コロナ離婚”という言葉や出てきたのもうなずける。

 

このサイトではセミリタイア後の気づきなどを紹介しています。

ストレス解消にいつものサイクリングロードで自転車を走らせていて、

”俯瞰的(ふかん的)”なものの見方が大事だなと改めて気づいたのでお話しします。

【もくじ】

 

この写真の違いがわかりますか?

はじめに、この写真を説明します。

f:id:fukusunosaifu:20200425132907j:plain
f:id:fukusunosaifu:20200425132929j:plain

左の写真ですが、18年間通っている近所のサイクリングロードから西側の風景を撮ったものです。

右側の写真は、サイクリングロードに隣接する高台から同じ方向を撮ったものです。

「白矢印」は同じ建物です。

これまで左側の写真のように、このアングルでこの景色を見ていました。

今日サイクリングロードに入り込む路地を見つけ、思い切って高台に上がってみました。

それが右側の写真。

写真下手で確認しづらいですが、「赤矢印」の所に大きく”富士山”が見えます。

つまり、

18年も通っているにも関わらず、ここから見事な”富士山”が望める事を知らずにいたんですね。

少しだけ、見る位置を変えたことで大きな発見をできました!

 

そこで気づいたものは?

何言ってんだよ!

そう言われそうですが、これが大事な事だったんです。

「金持ち父さん」ではコンテクストと表現していますが、今見えている物や知っている事以外は自分の現実ではないですよね。

改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法 (単行本)

キャパシティーが小さければ、その知ってる範囲内で物事を考えたり、判断しなければなりません。

では

写真右側のように、いつもと違うアングルで物事を考える事ができればどうでしょう。

先ほどより、多くの有用な情報量が手に入ります。

昨日まであるわけない(見えるわけない)と思っていた事が、はっきり見えてきます。

自分の限界を作らない事

新たな技術やツールを受け入れる事

そして

一歩下がってみて、物事を大きな視野でみる事

が大事なんです。

改めて「ふかん的な視野」の重要性を思い出しました。

 

新型コロナの置き土産を考えてみる

4月下旬、新型コロナ感染が全く止まりません。

”緊急事態宣言”で、自粛しているのもかかわらず、期待した効果はみえていませんね。

2月末、首相は

「この1週間が正念場になる」

そう言ってましたね。

何回、このセリフを聞いたことか飽き飽きしました。

 

新型コロナは憎いです。

一方、そこにフォーカスしないで大きく見て見ると

技術的にも科学的にも大きなターニングポイントを置き土産にする事に気づきます。

新型コロナへの”敵意”はひとまず横において、周辺の変化をみると変わっていくのがわかります。

・遠隔診療(オンライン診療)

数十年その是非が議論されつづけ、まだまだ日本では先の事だと考えていました。

新型コロナは、この問題に”待ったなし”の決断をさせました。

5Gなどの技術の進歩もありますが、ネットで保険証を確認できれば医師が診察し、処方した治療薬は病院から近所の薬局に連絡され、家まで運ばれてる事になりました。

スゴイことです。

20年以上の問題が数カ月で普通になってしまいました。

・テレワークの拡大

新型コロナ感染拡大防止のため、大手の企業は在宅勤務を認めましたね。

それに伴い、通勤せず自宅で仕事をする事がこの1か月で普通に行う事ができるようになりました。

感染が収束したあとも、オフィスを持たずこのスタイルでビジネスを展開する会社が多くなるでしょう。

今回のテレワークで浮き彫りになった問題点が解決できれば、本格的にテレワークが普及し、「働き方改革」がかなり前進すると思います。

・学校の在り方

休校が続く中、ネットを使った学習をいち早く始めた学校もあるようです。

課題を与え一方通行とせず、ネットを使い先生と多くの生徒が向き合いながら解決できるようになっています。

長引く休校は子供たちの教育のあり方も考える機会にしています。

・首相の資質

いきなりの「休校要請」、罰則のない「自粛要請」、必要な人が実施できない「PCR検査」、不良品だらけの「2枚のマスク配布」、30万円か10万円かでもたついた「支援問題」などなど。

首相や彼を忖度する閣僚たちは、新型コロナのこの問題を早急に解決できませんでした。

たまたま我慢強く、律する国民性で、まじめな人が多いから感染がここまで拡大していないだけ。

ストレスは限界を超えています。

この問題が解決したら、リーダーシップのあるまともな国の代表に変わってもらいたい。

でも、誰も浮かばないけど。

国会議員は”椅子取りゲーム”に夢中なだけで、国民をみているようには思えない。

 

新型コロナを大きな視野でみると、世界が変わっていくのが見えてきませんか?

 

 

 

はげみになります 

 
セミリタイアランキング