他国の著作権の侵害はするけど、侵害されると憤りをあらわにする『中国』って何?
中国版のワクチンが偽造・販売されている事に中国当局は徹底して取り締まるらしい。
けど・・・
そもそも他国の製品の偽造をしている国なんだよね。
10年位前
仕事で中国に行く機会が多く、友人と連れ立って偽ブランドを見に行ったことがある。
海外の偽ブランドが平気で売られている「秀水街」というビル。
たぶん、北京から地下鉄で数本目の駅だったと思うけど。
偽ブランドのバックや服、時計などなんでもありのお店がずらりと並んでいた。
観光客もわかって買っているけど、異常な世界だと思った。
「石景山遊楽園」という、ディズニーランドの偽遊園地もある。
ミッキーらしいキャラクターもいるようだ。
ここは行った事はないけど。
あのキャラクターも…!? ド肝を抜く「中国遊園地」の面白ポイント【インタビュー】 | ダ・ヴィンチニュース
日本のアニメらキャラクターも模倣され、子ども番組も普通で放送されている。
つまり
それぐらい、海外の著作権は無視している国なんだけど。
自国の、しかも臨床試験で有効性・安全性すら認められていないワクチンの偽造製品には目くじらを立て、徹底して取り締まるとはどういう事なんだろう???
怖いのは
ワクチンの開発過程は不透明で正式な臨床試験を実施せずに承認したワクチンであること。
最高指導者である”習 近平”すら、このワクチン接種をしていない医薬品であること。
ちなみに最近ブラジルで臨床試験を実施している。
ブラジルでの臨床試験で50%の有効率だったこの「シノバック製ワクチン」
・ブラジルでの試験結果は中国の許可なく情報を広めてはいけない契約
・そもそも結果は有効率50%を目指していたらしい数字とピッタリ
そのためこの有効率は信頼できない。
先日
EU加盟国のハンガリーが、反対を押し切ってロシア製ワクチン輸入を決定した。
ファイザーやアストラゼネカワクチンが手に入りにくい事情もあるけど、安全性はどうなんだろう。
今後、ハンガリーはこの中国製ワクチンを輸入する事も計画しているらしい。
(ロシア製ワクチンは、臨床試験した結果91%の有効率が確認されている)
ロシア研究機関 “ロシア製ワクチンの有効性91.6%”と発表 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
著作権侵害大国「中国」のおかしな奇妙な行動。
ワクチンで外交をするらしいけど、このワクチンを打つ気にはなれない。
はげみになります