「新型コロナ対策」1万2000円の支給検討、12万円の間違いでは?
新型コロナの影響で、3月18日のニューヨーク株式市場はついに2万ドルを割り込み、トランプ政権前の株価に戻りました。
トランプさん退場の時がきたようです。
さて、新型コロナ対策として日本政府が現金支給します。
【きじ】
1万2千円てなに?
覚えていますか?
リーマンショックの時に1万2000円が支給されたようです。
当時、サラリーマンでしたがもらえたのかどうかも知りません。
今回はそれより多く支給するようですが、その金額で不足分を補えると政治家は本気で考えているのでしょうか?
米国では全国で107兆円を、国民一人当たり10万円を2週間内に手元に届けと発表しています。
台湾では14万円が支給されたと報道されています。
それで、1万2000円で何をしろと言うんでしょ。
仕事を失ったフリーランスの人でも、この金額ではせいぜい日用品を買う程度しかありません。
サラリーマンの場合、多分に貯金になるだけでしょう。
この案件、学生の課題だったら再提出ものですね
日銀が3兆以上の借金
株価を下支えする目的で、安倍政権のもと日銀が市場からETFを600億円(最高1200億円)を買い続けています。
日経平均が1万9500円を下回ると、ETFの時価が取得価格を割り込み「含み損」が発生します。
当日夜のNYダウですが、1300ドル以上下落しついに2万ドルを切りました。
間違いなく3月19日の日経平均は更に下落していきますね。
日経平均が1万5000円まで下落すると約6兆2000億円の損失が発生するようです。
他国とは違い、すでに金利はマイナスとなっているため金利を下げる手は残っていません。
紙幣を刷りつづけ、ETFを買い続けるのでしょうか?
年金支給額にも大きなインパクトが起きそうです。
お金は自分で守る
10年以上前に塩漬けした3つを除き、株は持ち合わせていません。
でもその3つの株価を見て驚きました。
これ以上下がりようがないと思っていたのですが、まだ下落しています。
大きなインパクトはないですが、捨てようがないため「戒め」としてホールド続けるつもりです。
「新型コロナウイルス」が沈静化する事を祈ります!
近いうちに1万2000円ほど支給されるかもしれません。
そのお金を「ふるさと納税」に使い、地方の応援と返礼品でおいしい物でも頂いてはどうでしょうか?
はげみにしています