セミリタイアして思った事・気づいた事

2019年、54才でセミリタイア。人生を考えたり、四季の移ろいで感じた事を綴っていきます。

「完全栄養食」は完全な栄養食ではないでしょ!

完全栄養食」はサプリメントではないらしい。

手間暇かけて作る普段の食事に代わってしまうのかな。

 

【内容】

 

これって何?

先日、朝ご飯を食べながらNHKを見ていると、「完全栄養食」が紹介されていた。

そこには、三食とも「完全栄養食」で生活している青年の映像が映っていた。

・食事には興味がない

・食事する時間を自分のための時間に変えたい

とうのが、普通食を取らない彼の主張。

昼食時は「完全栄養食」を飲んで、直ぐに仕事開始。

  

あなたはロボット!

そんなふうに、私には見えた。

仕事がバリバリできるエリートサラリーマンにも映るが、何かおかしいと感じたのは私だけだろうか?

 

 

 

ガイアの夜明け”で紹介され、完全栄養食「ベースパスタ」がブームになりつつあるようだ。

1食分の栄養をこれ1つで摂取できるとあり、栄養が偏りがちなビジネスパーソンにとってのパワーフードというのが売り文句。

www.lifehacker.jp

 

栄養素は足りるのか?

f:id:fukusunosaifu:20190912061859p:plain

出典:紹介した記事

紹介した”ベースフード”の栄養素は31種類の中の29種類を含んでいるので、右側の”日本食”より栄養素が豊富で調理時間もかからないという事らしい。

栄養素は、考えなくとも29種は必ず採れる。

 たしかにそうだ!

 

忙しい人や経済的貧困者は、普段の普通食でも栄養素は偏りがちなため、

栄養素をほぼ満たして接種できるのはある集団においては、有用だと思う。 

 

完全栄養食が普通食に代わるか?

食事時間が短時間ですみ、その分好きな時間に使える。

でも、

・味覚

・香り

・歯ごたえ

・食材を話題にする楽しみ

など、”食事”事態を楽しめない。

f:id:fukusunosaifu:20190912071040p:plain

今日の昼は何を食べようかな~

という、選択の楽しみが消えてします。

 

会議資料の作成で時間がないなど、特殊な状況下で”食事時間”を作れない時はあるでしょう。 

特殊な方たちを除き、食事を楽しみ時間は無くならないと信じたい。

少なくとも、私はこれからもそうする。

 

考えないといけない事

栄養学の先生が話していた事が印象的だった。

・年齢、性別で必要な栄養が違う。

・抗酸化物質”Q10”など年齢とともに少なくなるため補給が必要。

 だけど「完全栄養食」には含まれていない。

・普通食と合わせて、「完全栄養食」をとると、過剰な栄養素が含まれる事になる

・災害時の食事としては非常に有用な手段だ

 

完全な栄養食ではない

 もし、「完全栄養食」を本当に普通食に変えるのであれば、

性別と年齢とその時々の健康状態に合わせた細かい成分分けの商品が必要

となり、1種類が全ての人に適応できない

と、私は考える

 

栄養補給はロボットがする事!

もっと人間らしく生きたほうが人生楽しくないですか。

  

 

励みになります

 
セミリタイアランキング

セミリタイアしたいなら読書を習慣にする事から始めたらよい

あなたは、年間何冊本を読んでいますか

私は、1日に最低1時間を読書の時間に充てるように心がけています。

今でも、目標は年間100冊(3日に1冊)です。

特に、ナポレオンヒルとかロバートキヨサキ氏の本は、何度も時間をおいては読み直しています。

読書を時間ですが、会社員時代は通勤電車を活用していました。

 

巨富を築く13の条件

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

 

【もくじ】 

 

なぜ読書すれば年収が増える

読書は論理的思考のトレーニングになります。

読書により思考回路が整理され、他人に説明する順序やわかりやすい語彙の選択を行えるようになりますね。

また先人の経験を疑似体験できるため、

・同じわだちを踏むことがない

・回避できる知恵を身につけられる

この能力は、意識しなくとも他人と差別化した自分を売り込めています。

当然ですが、良書でなければ意味が持てません。

 

読書は年収アップだけではありません。

セミリタイアを考えながら

・起業の方法

・開業手続き

・将来流行る商品

に関わる本を読むことで、セミリタイア後の自分がイメージできます。

資金が必要であれば、投資や貯蓄やFXなどの本も読むことになるでしょう。

 

読書の必要性は本をメンターにできるところにもあります。

メンター(手本になる先輩)がいれば良いですが、中々見つかりません。

そこで本を活用して、

・経済はどう動くのか?

マーケティングを効率的に行う方法は?

・飛びぬけた営業成績を収めた成功者の行動パターンは?

など、成功した先人の知恵がぎっしり詰まった本から吸収できます。

 

読書量と年収は相関する!

f:id:fukusunosaifu:20190909092620p:plain

しらべえ

このデータから、年収の高い人ほど読書している事が、うかがえますね。

他のデータでも同様に読書と年収に相関がある事を示しています。

 

 <雑誌「PRESIDENT」のネットアンケート>

月に4冊以上本を読むと答えた割合

・年収1500万円以上:34.6

・年収800万円台:17.8

・年収500万円台:17

 

日経新聞2009年に行った調査>

年収と本の購入費用の関係

・年収800万円以上は2,910

・年収400万円未満は1,914

本購入代と年収は比例するという結果です。

 

それでは、読書に費やす時間はどうでしょう。

 

 <雑誌「PRESIDENT」のネットアンケート>

・年収1500万円以上の人は1日平均30分以上

・年収500万円~800万円 1日平均5~30分間

 

時間がないと言い訳しない

読書する時間がないと言い訳にしている人は、年収を上げる事はできません。

なぜなら、どの業務においても、まず“できない言い訳探し”からその人は始めているはずですから。

私は、とにかくお金に心配することなくセミリタイアする方法を探していました。

・お金持ちなった人たちの思考法

不労所得を手に入れる方法

・起業に関する知識

の知識を吸収するため、哲学書自己啓発本など、あらゆるジャンルの本を読んできました。

 

読んだら自分メモを作る!

琴線に触れた重要なフレーズは手帳に落としこんでいます。

f:id:fukusunosaifu:20190909094536j:plain

自分で読めればよいので、読み終わったらすぐに、付箋を浸けていた箇所からメモ帳に転記するようにしています。

・プラン通りにいかず心が折れそうな時

・マインドチェンジを促すため

通勤電車で何度も手帳を読み直し、メンターの言葉を理解しようとしていました。

読んだだけで身につくものは少ないです。

咀嚼する事に時間を割くことが必要だと思います。

 

壁に写真を貼りましょう!

様々なジャンルの本を読んでいると、段々と自分の将来像(ありたい姿)がみえてきませんか?

そのイメージに近い写真やイラストをネットで見つけましょう。

プリントアウトし、壁に張り出し、達成のための期日を入れ込みます。

これは、結構効果的です。

「アパート一棟」「太陽光発電2基」は1年遅れましたが、達成しています。

現在、私の机の壁には、“一億円の束”と“ベランダから海が見える”写真が飾られています。

これが次の短期目標です。

断言できる根拠はないですが、達成すると思います。

その先の目標(壮大な目標)もありますが、今は頭にしまっています。

 

さいごに

座ったままでは奇跡に絶対で会えません!

本から先人の知恵・経験を頂き、その理解を基に自分の手と足を動かさないと、現状を変える事ができません。

 

【WiMAX2+】【ご契約で、商品券3,000円をプレゼント】

 

励みにしています


セミリタイアランキング

東芝募る!あなたは自分の会社が要望すれば、遺伝子情報を提供するか?

東芝

新事業のためのデータ収集

と銘打ち、遺伝子情報の提供を社員1万人に呼び掛けているようだ。

数十万人の遺伝子データ収集、まず従業員から 東芝募る

news.myjcom.jp

人間の持つ30億個の遺伝子データのうち、日本人特有の66万個だけを解析すれば、

高性能な機械が必要なくなり、より早く安く解析できるようになるしくみ

 

期間とお金はどれくらいになる

1人の解析に

1カ月半、50万円の費用から

1カ月2万円

で済むようになるらしい。

方法は、既に実施した健康診断の結果や血液検体を用いるようだ!

 

 

あなたなら、遺伝子情報を提供するか?

署名するだけで、痛みは伴わない

でも、

仮に重大な遺伝子に関わる病気が判明した時

会社はどのように対応するだろう! 

 

可能性のある病名を告げ、治療に専念するように手配してくれるだろうか?

昇給や昇進の評価に影響を与えないだろうか?

 

記事ではそこまでわからない。

社員に同意を取る前に

社員の不安を払拭できるように、提供する遺伝子データや検査結果の扱いについて、

十分に説明を行っていただきたい!

 

新事業は社運をかけてやるわけだが、プライバシーがないがしろにならない事を切に祈る!

 

励みになります。


雑学・豆知識ランキング

年金、現在の給付額を受けるには68才まで働かないともらえなくなったしまった!

f:id:fukusunosaifu:20190828161333p:plain

 

厚生労働省が「年金財政検証」の結果を公表しましたね。

www.nikkei.com

年金財政検証」とは年金の健康診断みたいなもの。

年金制度の状況を5年に一度確認しています。

 

結論は簡単!

・年金水準(もらえる年金額)は30年後には2割低くなる

・現在20才の人たちは、65歳で年金を受給する今の高齢者と

 同水準の年金をもらうには68歳まで働く必要がある

 

「年金水準」を上げる方法はありました!

・パートの人の厚生年金適用を拡大し、月収5.8万円以上を対象にする

・年金保険料の納付期間を現行の40年から45年(64才まで)延長する

・年金の納付受給年齢を引き上げ75才にする

 

少額で安全に不動産投資を始めたいなら

 

どうです、納得できましたか?

うんうん、これからもたくさん年金保険料を払いますよ。

68才まで働らきます。

そう、言えましたか?

 

結局は、

税金を徴収できる人の範囲を広げ、年金の受給年齢を遅らせる

わけです。

 

もう一度言いますね。

現在20才の人は68才まで働いて、現行と同じ年金受給額が期待できる

 

日本国民である以上、嫌だとか嫌でないとは関係ありません。 

だから、自分の将来のお金は自分で作るしかないんです。

 

  


励みにしています。


セミリタイアランキング

減少が止まらない給料の総額と手取り!この2つ、なぜなのか考える事が重要なんです。

f:id:fukusunosaifu:20190817063409p:plain

 

はじめに

給料、毎年上がっていますか?

手取りが少なくなった事に気づいていますか?

 

2019年7月、30年間のサラリーマン生活に終止符を打ちました。

最後の15年間は年に500円2000円程度の昇給でした。

そのため、手取り額は毎年確実に減少していたのを覚えています。

 

40才半ば

もうサラリーマンは嫌だ!

もう一人の私が毎日叫んでいました。

製薬会社に勤め、3種類の新薬を世の中に出す事ができました。

自分でやれる仕事はやり切った

そんな気持ちが胸中を占め、

これからは自分のやりたい事をやって生きたい!

そんな心境変化が起きました。

 

その望みを達成するため、勉強したりプランを練ったりしながら資金を作り、

50代半ばに不労所得を手にいれ、今は自由な時間を楽しんでいます。

 

早速

日本の賃金と手取りの変移を眺めてみましょう。

 

 【内容】 

 

ロバートキヨサキ氏の言葉

著書金持ち父さんのアンフェア・アドバンテージの中で給料の“総額”と“手取り金額”について、次のように話しています。

 

Eクワドラントに属する人々は、自分のお金を自由に使う事はできない。

給料明細を見ると、給料“総額”と“手取り金額”の間に大きな違いに気づくはず。

政府がより多くのお金を必要とする時、Eクワドラントの給料の“総額”と“手取り金額”の差は広がる

 

つまり、国がお金に困る時、まず確実に徴収できるサラリーマンの給料がターゲットになるという事です。

  

2000年から日本だけ給料が下がっている!

OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development経済協力開発機構)のデータに基づき過去10年間の給料について相対比較したグラフです・

f:id:fukusunosaifu:20190827080305j:plain

出典(https://twitter.com/inoueshin0/status/1040932430968836098

 

一番下が日本です。

2000年を“100”とすると、2017年は“99.7”です。

先進国で比較すると、

この10年間、日本だけ給料は減少している事がわかります。

 

アベノミクスなどにより、株価が上昇し企業の収益も上昇したのになぜ?

企業は利益を内部留保に向けており、社員の給料は上がらくなっているからです。

サラリーマン時代、株価上昇の恩恵は僅かですが受けました。

でも”景気回復”は全く実感できませんでした。

理由はここにもありそうです。

  

2009年から手取りは増えてませんよ!

下段の表(黄色)に注目してください。

f:id:fukusunosaifu:20190527075304p:plain

左端は2009年、右端は2017年の手取り金額です。

年収「300」,「500万円」,「700万円」,900万円」の手取り金額は

ズ~と減少の一途なのが判りますね。

年収「900万円」の場合、2009年からの約10年間で、手取りは10万円減った事になります。

言い換えると、この間に年収が10万円以上増加していない方は貧乏になっている事になります。

 

<その理由は2つ>

・健康保険料の上昇

2017年度、医療機関に支払われた医療費は422千億円で過去最高です。

国民1人あたりにすると333千円の医療費です。

理由は高齢化に伴う医療費。

2040年には医療費は66兆円になるとみられています。

つまり、健康保険料はこれからも上昇しますね。

 

・厚生年金保険料

サラリーマンは「国民年金」と「厚生年金」の2つの保険料を支払っています。

厚生年金保険料率の推移ですが

20099→15.7%

20189→18.3

となっており、10年間で116%の上昇なんです。

少子化により年金資金も減ります。

それを補うためには「厚生年金」保険料も毎年上げていくしかありませんよね。

因みに、サラリーマンを卒業して先日「国民年金」を自分で支払いました。

国民年金保険料も毎年上がっていますよ。

2019年度は毎月16,410

2020年度は毎月16,540

になります。

 

少額で安全に不動産投資を始めたいなら

 

いつ行動を起こすつもりですか?

ジッと堪えていても、国が手を打ち何とかしてくれるわけではありませんよ。

多くの政治家はお坊ちゃま!という事を理解しないといけません。

彼らは不労所得を代々受け継いでいます。

そのため、

“老後の資金が足りない”は他人事

老後のお金がないとか、給料が上がらないには無縁な方々です。

 

自分で自分の身を守るため今から対策を練り、

・十分な老後資金を積み立てる

・ビジネスを始める

不労所得を手に入れる

を行うしかありません。

 

紹介したように、

会社員の方は、このまま毎年給料が下がり続ける可能性が高いです。

手取り収入については、間違いなくこれからも少なくっていきます。

社会の変化を直視し、行動を起こさなければ、数年後は「老後資金が足りない」がリアルに感じられる時が訪れます。

まずは、小さくともよいので、一歩その足を前にだすことですよ。

 

 

励みにしています。


セミリタイアランキング

年金受給額:1935年生まれは支払いの8.3倍、1995年生まれだと2.3倍だけってことは・・・

年金受給額はドンドン少なくなっているのはご存じですよね。
gentosha-go.com

どれくらい減っているのか?

面白い記事を紹介します。

 

☆まずは「老後資金として2000万円必要」問題のおさらい

現在65歳(2019年)の夫婦世帯:年金は毎月21万円受給可能です。

(これだけでも羨ましいです)

月26.5万円で生活し、90歳まで長生きした場合(30年)の不足額は以下のとおり
●年金収入21万円-支出26.5万円=毎月5.5万円の不足
●5.5万円の不足×12ヵ月×30年=1980万円≒2000万円の不足

この問題が公になって以来、ずっと喉に小骨が突き刺さったような嫌な気分が続いていますよね。

対策練られていますか?

 

少額で安全に不動産投資を始めたいなら

 

☆では年金受給額はどれくらい減るのか

ズバリ、タイトル通りです。

●1935年生まれの世代(現在84歳):払った保険料の8.3倍の年金を受給

●1995年生まれの世代(現在24歳):払った保険料の2.3倍の年金を受給

現在24才の若者が、65才(多分70才か75才になっているでしょうけど)で受け取る年金が21万円程度だとすると、現在価値でみた場合13万円程度にしかならないと記者は推測してしています。

 

皆さん、13万円で生活できますか

持ち家で住宅ローンもない人でも

無理・無理・無理でしょ!

 

もし、このまま

少子高齢化で人口が少なくなった場合

・年金保険料を大幅に上げない場合

冒頭の「老後資金2000万円足りない」騒動は、

老後資金5000万円足りない

になっていくそうです。

もう笑うしかないかも

 

現在20代の若者は、自分年金を作り始めないと、年金保険料は収めたけど「5000万円足りない」が現実になってしまうそうです。 

WealthNavi

 

励みになります。ボタンをぽちっとお願いします。


セミリタイアランキング

サッカーとITについて考えてみた、BtoCビジネスモデルが必要だったんだ!

f:id:fukusunosaifu:20190823140914p:plain

7月末、

日本製鉄が”鹿島アントラーズ”のオーナー(経営権)をメルカリに譲渡しましたね。
www.businessinsider.jp

 

昨今の米中摩擦中東問題で、経営的にアントラーズの維持が難しくなったのか?

経営経験のない我々素人は、浅はかな考えで間違って理解しそうです。

 

アントラーズの変遷はここでは触れませんが、

ジーコが築き上げた「アントラーズ」を簡単に手放すのはなぜなのか、腑に落ちません。

 

そこで、

サッカーとビジネスについて考えてみました!

 

【もくじ】 

 

経営資金が枯渇?

ご存じの通り、日本製鉄は売上高6兆円を超える大企業。

一方、アントラーズの売上高は70億円です。

しかもアントラーズは黒字化していますし、今回の売却額は僅か16億円です。

会社の規模から見て、資金問題で手放したわけではないです。

 

フリーランスの請求書を即日払い【FREENANCE】

 

では、なぜ””メルカリ”に手放すのか?

よくよく記事を読むとキーワードが目に飛び込んできました。

「B to B」から「B to C」へ

これが全てを物語っています。

 

「B to C」にする必要があったわけです。

で、これって何かというと以下の通り。

「B to B」:Business to Businessの略です。

企業(business)からまた一つ企業(business)を経由して消費者に商品やサービスがわたるビジネス形態

「B to C」:Business to Consumerの略です。

企業(business)が一般消費者(Consumer)を対象に行うビジネス形態

 

つまり、どういう事なの?

日本製鉄は知名度はあります。

けれど「B to B」ビジネスのため消費者からは遠くに位置してします。

そのため、アントラーズを支える資金の提供は出来ても、ファン層を広げたり、消費者を取り込んだ経営規模の発展には限界が出てきます。

そこで、「B to C」ビジネスである”メルカリ”に経営権を譲る事によって、消費者のニーズを的確に取り入れたビジネスを展開できると判断がしたようです。

 

さいごに

ITは既に子供の世界にも浸透していますね。

このツールを駆使し活用できなければ、会社(今回の場合サッカービジネス)は取り残され、衰退の一途をたどる事になりかねません。

IT起業のノウハウや技術を使い、その将来性を期待して、日本製鉄はアントラーズの経営権を譲ったという事になります。 

因みに、

日本製鉄は11%の株式を所有しており、今後もスポンサーとして関与していくようです。

 

サッカーはビジネスなんだ!

と改めて思います。

 

個人事業者であれ、サラリーマンであれ、

時代の潮流に乗る事を拒み、 ”俺のやり方でやる!”と頑なにチャレンジを避ける人は、

いずれ、悲しい日を迎える事になります。

 

私は、時代が求めているものを意識したビジネスをこれからも心掛けたい!

 

「WealthNavi」で資産運用

 

励みになります。ボタンお願いです。


セミリタイアランキング

 

年金保険料納付、毎月1人16410円。「2年分一括口座振替」が一番安い!

はじめに

金保険料の支払い額は結構デカい!

退職後に離職票などを持参し、区役所で年金の手続きを終えていました。

約1か月後に、年金機構よりしっかり請求書が届きましたよ。

 

【もくじ】

  

いくら払うの?

7月に早期退職したので、今年度分だけでも7月分から来年3月まで毎月16,410円を払う必要があります。

夫婦2人分払うと、

16410円×9か月分×2名=295,380円

今回、8月以降を一括前納できたので割引が使え、実際には

292,400円

と3,000円ほど安くなりました。

 

元々予定していましたが、年間1人約20万円

2名で40万円はやはり負担は大きいですね。

 

 

年金を安くする方法は 

・2年分一括で口座振替

そこで、来年からは割引率の最も高い、「2年分一括口座振替」手続きを郵貯で行いました。

この場合、1度に約40万円(379,640円)を支払う事になります。

これで、15,760円の節約になります。

1名が1か月分の年金支払いを免除された事になりますね。

f:id:fukusunosaifu:20190821150653p:plain

年金機構 割引額

支払う口座ですが、2名別々に申し込み必要はありませんでした。

私の口座から家内の年金保険料も支払う事が可能でした。

 

年金の割引額についてはこちらを年金機能を参照してください。↓

国民年金保険料の「2年前納」制度|日本年金機構

 

・クレジットカードで一括

手続きを済ませてから気づいたのがクレジットでも「2年一括支払い」ができる事。

クレジットのポイントが貯まるので変えようとも思いましたが、

クレジットカードの場合、「2年間一括支払い」の場合でも”現金納付”扱いとなり、14,520円の割引率にしかなりません。

口座支払いに比べ、1,200円ほど損!

手続きは年金機構のネットから申請書類関連はダウンロードできます。

でも、改めので手続きも面倒なので止めました。

 

Pay-easy支払い

 先ほど本年度分292,400円を支払った事をお伝えしましたが、

支払いは”Pay-easy”を活用しました。

24時間いつでも税金等の支払いが可能が優れた機能です。

みずほ銀行三菱UFJ銀行りそな銀行など大手の銀行であれば、ネットバンキングを使って、手数料0円で銀行のネットから支払う事ができます。

Pay-easy”は毎月、半期、前期支払う場合も活用できます。

 

 2020年の年金保険料

2020年4月からは、年金は

16,540円

に更に上がります。

 現在55才。

あと5年間は年間約40万円を払い続けなければなりません。

 

金保険料には減額等があります。

収入がないなど事情があれば、支払い額を減らしたり全額免除もできます。

が、当然年金は更に少なくなりますので、支払った方が良いようです。

 

ファイナンシャルアカデミーの「定年後設計スクール体験学習会」

 


セミリタイアランキング

早期退職を55才で実現しました!思うより生活費は必要です

f:id:fukusunosaifu:20190718115114j:plain

区役所でもらった国民年金の支払額ですよ

はじめに

早期退職しました。

(2019年4月から特別有給を使っていたので、実際の退職月は7月です)

退職前の数年間、様々なプランを考え、

55才でセミリタイアしても生活はできると判断しました。

早期退職と同時に本格的に“事業”に取り組んでいます。

セミリタイアして3か月ですが、生活費とそれ以外に必要な費用について紹介したいと思います。

早期退職を考えている方のご参考になればと思います。

【記事】

  

生活費はプラスαで準備する

結果から話しますが、これまでより毎月数万円の余計な生活費がかかっています。

ほとんどは交際費と食費です。

セミリタイアし学生の頃の旧友を訪ねたり、会社OBと酒を交わしたりする機会が多くなっています。

自宅にいる時間が長いため、家族との外食が以前より多くなってきました。

落ち着けば、それほどインパクトはなくなるとは考えていますが、3か月でみると以外とかかっています。

 

<支払うべきお金>

まずは、避けられないお金について。

会社員の場合これまで会社が負担してくれた部分がありましたが、これからは全額を自分が支払う事になります。

なお、年度内の費用を一括で支払うと割引制度が適応されたり、事情があれば減額することもできるものもあります。

 

・健康保険料

31,976

会社員が早期退職する場合、一般には年収400万円を超える人は国民健康保険より“任意継続を選択する方が安くなります。

毎月31,976円。

任意継続”は2年間ですので、それ以降は国民健康保険に加入しなければなりません。

退職前に手続きを行うと、会社から“任意継続”に関する支払い請求書が届きます。

振込が終わると、新しい「保険証」が手元にとどきます。

これまで使っていた保険証は返却です。

“任意継続”は毎月の支払を忘れると保険が使えなくなりますので、一括支払いが良いです。

年間では約39万円です。

 

こちらの記事で詳しく紹介しています。

www.fukusunosaifu.com

 

国民年金保険料

16,410円

金保険料は日本国民である以上、60才になるまでは支払う義務があります。

あと5年間、毎月支払い続けるのは結構キツイぞ!

 

令和元年の年金保険料は

毎月16410

配偶者がいる場合は2倍ですので32,820

年間では16,410×12カ月×2

40万円

を納める事になります。

こちらは、区役所で手続きを済ませて1か月ほどして請求書が届きます。

 

必要な書類などはこちらを参照ください。

www.fukusunosaifu.com

 

・生命保険

毎月15,000

55才満期の生命保険のため、残額を全て一括で支払う事にしました。

約9万円でした。

 

・通信費

13,000

家族3人とも格安スマホに加入しています。合計の通信費用代です。

早期退職に伴い、不動産関連の管理会社や保険会社など様々なところで電話をかける機会が増えたため、私の通信費が毎月1000円ほど高くなっています。

10分間の通話代は無料ですが、スマホでない知人とのSMSなども頻繁になっています。

契約プランの見直しが必要かもしれません。

 

フリーランスの請求書を現金化【FREENANCE】

 

セミリタイアの1

セミリタイアした後の1日を振り返ってみます。

3か月で、毎日のリズムが出てきました。

会社員時代との一番の違い、それは

次の事業を軌道に乗せるため、週末がなくなったこと。

気持ち的には毎日が月曜日!

 

とは言え、1日の時間配分は自分の意思で決定できるため、

ふらっと旅になんぞ出たりしています。

 

1日はこんな感じ 

早朝:5時半起床、シャワーを浴びブログ作成やメールチェック

午前中:7時頃朝食を終え、9時ごろまで自宅で仕事

お昼まで、図書館やカフェでブログ更新やIPOのチェック

お昼:自宅で簡単に済ませ、昼寝(頭がスッキリします)

午後:2時頃、近所の公園や公共施設で投資や資産形成・哲学書の読書

夕方:4時頃から1時間のウォーキング

(近所の神社参拝と公園に住み着いた猫にあいさつ)

ウォーキングの帰りにスーパーでビールとお惣菜を購入、帰宅後は野菜サラダ作り

夜:6時頃お風呂、夕日を見ながらビールで自分にお疲れさん

8時半頃には就寝

毎日、本を読むこと週に2回は公共のトレーニングジムで1~2時間汗を流すようにしています。

 

 


セミリタイアランキング

就労につまづくと正社員の就職先はない!中年の働き口は針の穴ぐらいしかない

f:id:fukusunosaifu:20190101083556p:plain

 

朝日新聞(朝刊)

私と同年代(56才)の方で、”働きたくても再就職ができない”空しい記事が飛び込んできました。

応援する事しかできない事が歯がゆい限りです。

www.asahi.com

兵庫県在住のこの男性は

・奥さんと息子さんを養うため、転職でステップアップし、ボイラーの管理をする仕事に従事

・2012年(49才)、夜勤がきつく転職のための一旦退職

その後、就職活動するも見つからず、自宅引きこもり

・奥さんや周囲の協力のあり、現在は駐輪場の仕事に見つけています

 

この男性の奥さんが立派です!

新聞の記載から推測する限り、男性を常に励ましてくれています。

このニュースでしっかり肝に銘じる事は

「50才になると就職先はない」

という求人企業担当者の言葉。

 

昨今のリストラの記事を見ると、

大手の企業は45才で明確に社員切りをしているのが現実です。

50才では、最就職先は皆無と心得が必要があります。

 

派遣会社・新規登録

 

4月まで会社員でした。

40半ばをすぎると、大きなプロジェクトや重要なポストに就けなくなるのは実感しました。

製薬会社で国際臨床試験のオペレーションを管理していた事もあり、

土曜日・日曜日がないのは当たり前で、夏休みも正月もどこなの国のメンバーとメールで交信していました。

成功した実績(頑張ったでは評価されない)がない限り、昇給も次のポストもなかったのを思い出します。

 

その時点で、

転職ではなく、私は早期退職をするための準備に入りました。

その結果、今の生活があります。

働くことは大事ですが、

それより”稼ぐ力”を若いうちから身に着ける事がより重要ではないでしょうか。

 

  少額で安全に不動産投資を始めたいなら

 


セミリタイアランキング